こんにちは。
起業コンサルタントのManamiです。
レッスン第3回目となりました。
ここまで取り組んでみて、いかがでしょうか。
前回までの内容で、これから起業をしていくために大切な自分軸を整えたうえで、あなたの起業ゴール設定を考えてきました。
今日はそれらを踏まえて、ブランディングを考えていきます。
=====================
【大好きな自然療法を仕事にして、自由なワークスタイルを実現するレッスン】
第3回目:ブランディング
=====================
ブランディングとは何かについてはじめに説明します。
◯ブランディングとは
『あなたの事業の世界観や、サービスを提供するにあたり大切にしていることを、言葉ではなく感性(五感)で表現するもの』
例えば、あなたが今までと違うサロンに行きたいと思い、どこに行こうか考えているとします。
そこでネットやSNSを見て、色々なサロンを見ますよね。
一口にサロンと言っても、
・白を基調としていて清潔感があり、清楚な雰囲気のセラピストが丁寧な口調で話すイメージのサロン
・まるで海をイメージしたような、メインカラーが青のサロンで、壁には海の写真が飾ってあり、施術中に波音が流れているサロン
・ナチュラルな雰囲気が特徴で、施術室の窓から緑が見え、部屋は木目調。鳥のさえずりも聞こえ、まるで自然の中にいる気分になり、日々の疲れが癒される雰囲気のサロン
このように、同じサロンでも、雰囲気によって与える印象が全く異なりますよね。
さらにこの雰囲気や世界観は、H Pやブログなどでも伝わります。
(トップページの色合い・フォント・語り口調・写真やイラストなど)
そしてそれを見たお客様は、それぞれ自分の好む雰囲気のところを選びます。
逆に、人はイメージしにくいものは選ばない傾向があります。
・どのような雰囲気のサロンなのか、わからない
・どのような接客をするところなのか、あまりイメージできない
・どのようなサービスを提供してくれるのか、イメージが湧きにくい
このように、どのようなところか想像つかないところを選ぶことはあまりありません。
それなので、
お客様に選ばれるためには、
『あなたの事業のイメージや世界観・雰囲気などを相手にわかりやすく伝えることが大切になります。』
具体的には色やフォント、ロゴ、お客様との接し方、サービスに込める想いなど、ブランディングを構成する要素は多くあります。
お客様にあなたの世界観がしっかり伝わった上でサービスを受けに来てもらえるよう、
自分の事業の一貫としたメッセージを作り出し、それを表現していきましょう。
そこで今回は、あなたの事業のブランディングを考えるワークに取り組んでいきす。
---------------------------------------------------
【1】あなたが普段気にいって身につけている洋服・化粧・髪型・鞄などの持ち物は、どのようなものですか?
(例:髪型はふんわりウェーブ、好きな服装は薄いピンク色系統のシャツに長め丈スカート、鞄は白か薄茶、など)
【2】1の答えより、あなたはこれまでどのような雰囲気のものをよく身につけていたと感じますか?
(柔らかい色合いのものが多かった、ビシッときめる服装をよく着ていた、ブルー系統の持ち物が圧倒的に多い、など)
【3】これまでに周りの人からあなたの雰囲気について、どのように言われたことがありますか?振り返って書き出してみましょう。
(おっとり、活発、穏やか、優雅、爽やか、風格がある、知的、など)
【4】【1】〜【3】をもとに、自分を表現する世界観を“言葉”にしてみましょう。
(ふんわり、ナチュラル、エレガント、クール、カジュアル、スイート、など)
---------------------------------------------------
いかがでしょうか。
相手にあなたのメッセージを届けるためにも大切なブランディング。
HP、ブログ、チラシだけでなく、
治療院であれば、部屋の内装、置き物、タオルの色合い、流れる音楽の雰囲気、お客様への接し方など、どのような世界観の事業をしていくのか?
考えただけでワクワクしますよね^^
大事なことは、
「ブランディングが一貫していること」。
これからの起業に向けてどのような世界観を表現していくか、イラストを描いていくとより自分の事業が具体的になってワクワクしますよ(^-^)
言葉では表現できないものだからこそ個性が際立ち、とても面白いものなので、是非楽しみながら今日のワークをもとに世界観を表現していきましょう♪
***********
明日は、あなたにしかできないビジネスについて考えていきます。
あなたの強みや価値を探し出すワークもありますので、これからの起業にぜひお役立てください。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。